勝 不思議なものだな。不老長生の私が、貴殿には礼を尽くしたくなる。老成とは砂時計では計れぬものらしい。 
負 歳闇の眷属が何をしておる? 返答次第では返すわけにはいかんぞい。
クリフ対策
96 :名無しさん:2013/02/16(土) 17:41:29 ID:49zEtPDc0
    クリフ戦で
    端のS>S咆哮固めと
    中間距離頭蓋砕どうすればいいかな?
    咆哮固めは飛び込んでもJHS確定しなくて、引っかかるとズサーからコンボ
    頭蓋砕は先出しKでたまに勝てるけど安定しなくて、
    浮いてるのに6P、Pは負ける
    Dステも引っかかるし、ビッパーは何故かすり抜ける
    垂直やbjからJHSとか?
    スラバは試したけどまるで成功しない。
    首跨ぎもガードしても反撃出来ないし、
    経験不足かなあ、でもクリフ絶滅危惧種なんだもん
97 :名無しさん:2013/02/16(土) 18:31:13 ID:LrFrlE.s0
    S咆哮頭蓋砕首跨ぎガードから反確
100 :名無しさん:2013/02/17(日) 14:47:21 ID:qq6eTc7A0
    >>96
    頭蓋は最終段直ガで2p反撃が一番簡単だと思うよ。技の判定強いから、出始め潰すのは高リスク
    S咆哮は青無いなら被カウンターの塊だから、ガード後にしっかり反撃入れていけば相手も振りづらくなるはず
101 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:05:39 ID:LWBoc2V20
    頭蓋は普通にガードしてから5K>Kマッパ>5P拾いがベストじゃね。
    あんな突進技見てどうこうできるもんじゃない。 
370 :名無しさん:2013/06/06(木) 22:26:32 ID:u.E8gALs0
    頭蓋砕にはガード後にはK>マッパが安定かと、こっちが出すの遅れて地上喰らいでも問題ないし
    きちんと直ガ出来てればKが空中CHするのでオススメ
    先の先は投げ無敵がないから、小技重ねて投げをしっかりと見せておく
    起き攻めは基本的に2P重ねて、先の先やってたら投げ
    先の先やらないようなら、2P重ねてから固めるなり崩すなり
    それとクリフ戦の基本として低空JK>JS>JHSの繋ぎはJS>JHSが連ガじゃないので注意
    変に技こすってたりするとJHSで浮かされて酷い目に遭う
    逆に連ガじゃないのでFBのDステで割れるんだけど、クリフはJK>JS>ディレイJHS(すかし)>投げの連携がある
    このJHSすかし投げはDステに投げ無敵がないから逆にFBのDステ対策になってしまう
    飛びに対しては相手がJHS先端とかやって来ない限りは2SかPで落ちる
    これで落ちない先端相手に対してはパイルやクロスワイズで対応
    飛びがゆっくりなので、中間距離でふわふわしてたらビッパー対空も機能するよ