 
勝 須齢屋の手弱女に会ひて詠める。 星降るや 木っ端微塵に 鯨跳ぶ 
負 ダ、ダンディー……。っは!ジョ、ジョニーの方がダンディーなんだから!
メイ対策
258 :名無しさん:2013/05/07(火) 01:05:54 ID:BPNJSY660
    掴める位置ならメイを追って空投げ
    2Sで狩れるのは普通に狩る
    2Sを当てられない真上からのJ2HSは
    前ステかバクステかK/SDステで避けて殴る
    メイのJHSブンブンはJK空対空で
    立ち回りのDステップはメイ側も見てから対処しやすいので程々に
    メイ側が空中にいたとしても2段ジャンプ残ってる状態でクロスワイズ打つと
    垂直2段ジャンプで避けられJHSCHからフルコンの元なのでぶっぱは控えよう
    メイ側は起き上がりにできることがほとんどないので
    一度転ばしたらそのまま画面端起き攻めループでころころしよう
    50%溜まったら覚醒ぶっぱにも注意 
259 :名無しさん:2013/05/07(火) 01:19:22 ID:FEYYo30M0
    ・立ち回り
    とにかく画面端を背負わないこと。
    今作、中央さえ維持出来れば実はそこまでの火力はない。
    地上戦はこっちの立ちK先端間合いでチクチクラインを上げる、
    相手が飛んだら相手の高度に自分も合わせて自分も飛んでJK。
    全体的に無理しない立ち回りをすれば大ダメージ取れないけど貰わない。
    ここで、攻守に使えるゲージを貯める。
    立ち回りのメイスタンプには、同じ高さのJKや、
    2Sか、ちょっと歩いて2Sで相打ち以上は取れる。
    相打ちしたらリバサビッパーがつながるのでダメージとる。
    ただ、頭の真上に降りてくる奴は無理なので、
    無理せずバクステすればメイの攻めは続かない上に、
    スレの立ちK先端間合いになるので状況有利。
    ・守り
    まずは、非起き攻め時に、「ちょっとしゃがみガード→バクステジャンプFD」
    を覚えれば、だいぶ簡単になる。もちろんそれ読みの遅らせ2Dとか空投げもあるけど、
    まずはこのファジーで読み合いを有利にするといい。
    中央で6P横イルカコンボ食らった時は端まで行くけど、
    メイがちゃんと重なる起き攻めはないので、
    ごまかしスタンプを咎めたり、適当重ねをリバサコパンで返したりして
    とにかく端から脱出する手段を考える。
    端の起き攻め時のレスティブは見えないので、素直に2分の1。
    ただ、端攻めは、一度読み勝てば距離が離れる。
    離れた時に、メイはガンバッてでゲージ使って攻め継続か、
    無理やりスタンプで攻め継続するしかないから
    スタンプさえ2Sで落とせれば、ガードファジーバクステジャンプで耐えれば攻めが終わる。
    メイの6HSとOHKの糞2択がとにかく強いので
    FD用のゲージだけは切れさせないように気をつける。
    縦イルカもそうだけど、FD貼れないと勝ち目ない。
    やっぱり立ち回りで端に行かないようにするのが一番大事。
    ・その他
    JS>直下がダブりやすい。
    ほとんどダメダブルだけど、高ダメだし、そのまま受け身とって
    スタンプで降りてくるメイが多いので2Sで美味しい。
    横や縦イルカ漏れにはビッパーで反確をちゃんととる。
    まとわりレスティブは最後までガードして着地確認から2Kで反確。
    逃げレスティブにはDOT。
    きりもみは暗転見てから永遠の翼。吸血でもOK。
    駄々っ子はガードして反確。
    くじらもほとんどの距離でリバサDOT確定。
    この組み合わせは、スレ側が詰将棋を徹底する、
    メイはそれをぶっ壊すゲーム。楽しい。 
268 :259:2013/05/07(火) 23:29:24 ID:oSq3qrH20
    リバサの意味は、262さんの通りです。262さんありがとう。
    >>265
    きりもみは奇妙な低姿勢みたいだから抜けると思う。
    小ネタなんだけど、暗転見てから金バすると
    金バヒットしてメイが反対側に抜けるから
    メイ側が、すぐにシャチ出さないと
    後ろからdotカウンター直下ダブルで一発で殺せる。
    ゲージないときの一発ネタ